パスポートの更新手続きのオンライン申請が2023年3月27日から始まりました。
いままではパスポートセンターまで申請に行き、後日パスポートを受け取りに行くという2回もパスポートセンターまで出向かなければならなかったのが、申請はスマホで受け取りだけパスポートセンターに行けば良いように変わりました。
もちろん、申請も引き続きパスポートセンター窓口で紙の申請書を使うこともできます。
参考:パスポートの更新がスマホで可能に 2023年3月27日からオンライン申請がスタート!
パスポート更新がオンライン申請可能になり便利に
日本のパスポート(旅券)がやっとオンラインで申請できるようになりました。
しかし、誰もがパスポートのオンライン申請を利用できる訳ではなくて、対象者は次の2パターンに限られます。
パスポート更新のオンライン申請対象パターン
- パスポートの残存有効期間が1年未満となった場合
- 査証欄の余白が見開き3ページ以下になった場合
パスポートセンターや役所のパスポート窓口まで行ってパスポートの更新をするのはなかなかの手間ですよね。対象者が限られるとは言え、大きなデジタル化の進歩だと思います。
ちなみに手数料は受取の際、パスポートの受取窓口で支払います。支払いは事前決済ではありません。
タイミングによっては、パスポートセンターは混み合っていて待ち時間が1時間を超えることもあります。
パスポートの受け取りで長蛇の列は見かけたことがありませんので、申請がオンラインで済んでいるというのは時間効率からしてかなりメリットがありますね。
各都道府県ごとのパスポート窓口は、下記からご確認ください。
ネット申請可能になるのは、時代の流れからして当然とも考えられますが、対応されると嬉しい限り!
2024年現在、日本のパスポートは世界で最も強いパスポート
ヘンリー&パートナーズ社によって発表された2024年「世界最強パスポートランキング」によると、世界最強のパスポートを持つ国としてトップになったのは、日本を含めた全6カ国でした。
何を持って強いパスポートかというと、ビザなしで入国が可能な国の数となります。日本のパスポートを持っていれば最も多くの国と地域にビザなしで渡航できるということですね。
日本は世界最強のパスポートにも関わらず、パスポートを発行している日本人はたった4人に1人です。
ちなみに同率1位がシンガポール、フランス、ドイツ、イタリア、スペインと4カ国はヨーロッパのEU加盟国ですね。
世界の国と地域194ヶ国(地域)もビザなしで渡航できるのに、パスポートを発行している日本人は4人に1人という数字は、非常にもったいないといえます。
私がビザフリーで実際に入国した国と地域
・韓国
・台湾
・香港
・シンガポール
・タイ
・ベトナム
・ラオス
・オーストラリア(ETA電子入国許可は必要)
・ニュージランド(NZeTA電子渡航認証は必要)
・アメリカ(ESTA電子渡航認証は必要)
年末にベトナムの空港に降り立った時に、空港でビザ申請の長い行列に並ぶ人々をスルーしてスムーズに入国できたのは、日本パスポートの大きなメリットを感じました。
逆に入国時にビザを申請した国は、カンボジアのみです。
観光目的の「ツーリストビザ」は、カンボジアのプノンペン空港到着時にアライバルビザを取得したため、それほど複雑な手続きは必要ありませんでした。とはいえ、ビザの申請をするとなると入国までにひと手間増えますし、空港で入国手続きに時間が掛かってしまいがちです。
海外旅行は高嶺の花?
実際に日本の田舎で生まれ育った私の親や祖父母世代では、毎年海外旅行に行く家族のイメージは、お金持ちのセレブという感覚です。
裕福な親族が居ないからという理由もありますが、一般家庭が海外旅行に行くなんて、一生に1度くらいの感覚でいました。
実家に帰省して親戚と会うと未だにそういった感覚が残っていますね。私の田舎では、家族で海外旅行に行ったらすごい!と称賛されます。
ですが、東京で働いていた時に職場で出会った20〜40代の人たちは、ほとんど海外旅行に毎年のように行っていました。当然パスポートを持っている人たちですね。
特別な機会でもなく、お盆休みやゴールデンウィークといった長期休暇のたびに、海外旅行に行くという人は珍しくありませんでした。
パスポート更新のために有給を使う人もいたほどです。
もちろんすべての田舎が同じではないでしょうが、私が地方と都心の差が大きいと感じている部分です。
パスポート申請は待望のオンライン化を迎えました
政府がキャッシュレス推進とどんなに言い回るよりも、政府機関が実際にキャッシュレスを実行した方が説得力がありますね。
限られた条件のみであっても、パスポート申請のネット申請ができるようになりました。
せっかくの世界最強のパスポートである日本のパスポートです。
パスポート発行のハードルが下がり、発行しやすくなると良いですね。
インターネットや格安航空会社LCCの普及により、以前より海外はより身近になってきていますし、今後の日本人のパスポート所持率が上がることを期待しています。
とはいえ、2023年から円安傾向が続いており、海外旅行のハードルが高く感じられているのも正直なところですね。