なかなか遠くに出かけずらい、そんなときは自宅から遠くないホテルに宿泊して旅行気分を味わったり、少し広めのホテルでまったりしたりとステイケーションも選択肢としてあり。
ちなみにステイケーションとは、「stay」と「vacation」を合わせて造られた言葉。
わたしもここ2年間は、毎月のようにステイケーションでホテルスティをして非日常を楽しんできた。
自宅が都内のワンルームマンションで狭いため、広めのホテルに泊まって羽を伸ばすのがステイケーションの大きな目的。
お部屋でただ過ごす
気に入ったお部屋のホテルを予約したら、ひとりでゆっくりホテルの部屋にこもるだけでも、もう非日常を感じられてリフレッシュになる。
“何もしないを”するんだ
『プーと大人になった僕』より
ホテルに「何もしない」をしに行ってもいいじゃない。それも選択の一つ。
わたしの場合は、ホテルの部屋では地上波の番組は決して見ない。
テレビ番組を見てしまうと信じられないくらい時の流れが早く感じられて、せっかくのホテル滞在がもったいないって思っちゃうから。
のんびりお風呂に浸かる
自宅はお風呂が狭い。なかなか湯船に浸かってゆっくりする気にならず、シャワーだけで済ます日常。
やっぱりときにはお風呂にゆっくり浸かって癒されたいもの。広めの浴槽があるホテルの部屋を予約したら、ワンパックの入浴剤を買ってホテルに持ち込んだり、小分けになっているパブを持ち込んだりする。
ドーミーインなどの温泉や大浴場付きのホテルもお気に入り。15時〜16時などチェックインして間もない時間帯だと、だいたい空いていて、蜜が避けられるのでその時間帯を狙ったり。
そして、空いている早朝の時間も狙ってお風呂に入るのもお決まりに。

ボディケアを念入りに
顔にパックをしてみたり、爪を切って念入りに磨いてみたりする。ボディークリームを塗るとかね。
ホテルの余計なものがないスッキリした落ち着いた空間だから、ボディケアにも集中しやすい。
普段はなかなかていねいにできていない、セルフケアを念入りにするのもおすすめ。人から愛されるには、まず自分を大事にかわいがることからなんて聞いたことがある。
しっかり朝食を食べる
ホテルの朝食は、ときめいちゃう。バイキング形式にはちょっと抵抗がある場合も、プレート形式の朝食を提供しているホテルを選ぶ方法も。
朝からごちそうを食べれば、何とも一日中ぜいたくな気分が残るので、二度美味しいと思っている。
ホテルの近くに美味しそうなパン屋があったら、パンを買ってきてホテルの部屋でゆっくり食べることもある。ホテルの部屋の中でとことん過ごすのもホテルスティのだいご味かなとも思う。
パンとコーヒーさえあれば、幸せな気分に浸れちゃうもの。さらに、ヨーグルトもあるといいな。
まったりVOD鑑賞
部屋に大きなテレビがあるホテルだと、はりきってVODで映画やアニメ鑑賞は定番。Amazonプライム・ビデオや、Netflix、YouTubeなどが見える機能がついたテレビなら、チャンネルで簡単に操作して観られる。
テレビがVODに対応していなくっても、HDMIケーブルが挿せるテレビは多くて、Amazonの Fireスティックを持ち込んで挿すとかんたんにVODが楽しめるようになり、とっても便利。
読書をする
本を読みたいけど、家だと家事やテレビなど、他のことが気になってなかなか本が読めないことも。
他にすることがない状況だと、読書がとても進む。ステイケーションでホテルの室内にいるんだったら、洗濯も掃除もいまはできない。
ホテル滞在中は今こそはと、本はお決まりで読んじゃう。どちらかというと朝食後に本を読むのが好きなタイミング。
Amazonの Kindle Unlimited なら、200万冊以上の本が読み放題。iPhoneやAndroidはもちろん、MacでもWindowsのパソコンでも、Kindleアプリを入れてどの端末でもKindle本が読めるように。
通常は月額980円かかるけど、しょっちゅうキャンペーンで初月無料や、2ヶ月99円などといった格安プランをやっているので、ぜひ Kindle Unlimited のページをチェックしてみて。
仕事をする
なんでホテルにまで来て仕事をするの?と思われるかも知れないけど、フリーランスや副業をやっている人なら、分かるんじゃないかな?
休みの日も家で仕事をすることが多い場合、場所が変わるだけでも気分転換になるもの。
パソコンで作業することもあるけれど、アイデア出しなどにホテルという空間は役に立っている気がしている。アイデアはルーティーン以外から生まれるなんて言葉もあるんだもの。
非日常な場所に身をおいて、仕事に新しい風を取り入れてみるのもよし。
まとめ
遠くに旅に出なくっても近場のホテルに泊まり、ステイケーションを満喫するのも一つの楽しみ方。
いつもと違うところに泊まるというだけで、ちょっとだけ特別な日になる。遠くに行かなくてもホテルでリフレッシュする。
ぜひ気になるホテルを予約してステイケーションを体験してみてはどう?
ホテルはどこで予約する?

- お得に泊まる:クーポン(楽天トラベル) / クーポン(じゃらん)
- 繁忙期もホテルが安い!?:Half(ハフ)
- 体験やレジャー:アソビュー
- ポイントを貯める:ハピタス