ゴールドコースト、女子ひとり旅で行く観光スポット・グルメ・ツアーまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ゴールドコースト、女子ひとり旅で行く観光スポット・グルメまとめ

女子ひとり旅で行く旅先を紹介!オーストラリアのゴールドコーストの観光スポットやグルメ、ツアーなどの体験を写真と並べてまとめたページです。

サーファーの街、ゴールドコーストへのひとり旅や観光の参考にしてください。

タップできる目次

観光スポット

サーファーズ・パラダイスビーチ

サーファーズ・パラダイス

ゴールドコーストといえばな長いビーチ。どこまでも続くんじゃないかというビーチは見応えがあります。

さらっさらの砂も触ったり、歩いたりして楽しんでくださいね。

その名の通り、サーファーたちはたくさんいます。ビーチで寝転んでまったりしている人たちもたくさんいます。

スカイポイント展望台

スカイポイント展望台

スカイポイント展望台は1番のお気に入りスポット。

明るい時間から展望台へ上り、夕暮れどきまでまったり景色を楽しみます。

展望台内にはカフェがあるので、お茶して待てます。

【Klook】事前チケットでスムーズに入場
スカイポイント展望台 入場チケット

クーンババ保護地域

クーンババ保護地域

ゴールドコースト郊外にある、野生のカンガルーが無料で見られるスポット。

夜行性のカンガルーは昼間は寝ていることが多いです。夕方が起きているカンガルーがたくさんいて、オススメです。

寝起きなのか、ぽけーっと立っているように見えるカンガルーたちもかわいい。ピョンピョン跳んで行くカンガルーも数匹いました。

昼間に動物園に行くと、カンガルーってほとんど寝そべっているんですよね。ぜひ、起き上がっている野生のカンガルーたちを見学してくださいね。

バーリーヘッドビーチ

バーリーヘッドビーチ

バーリーヘッドビーチ(Burleigh Heads Beach)は、波が荒く高い!サーファーだらけなのも納得のビーチ。

ビーチからは、迫力のある海が見られます。

ゴールドコーストの街がバックに見られるのもバーリーヘッドビーチの特徴。

ホエールウォッチングツアー

ホエールウォッチングツアー

クジラを見に行くクルージングのホエールウォッチングツアー。ゴールドコーストから沖へでていきます。

6月~10月の間の季節限定のツアーです。ゴールドコーストの街をバックにクジラが現れ、絵になります。

時期が合えば、ぜひホエールウォッチングツアーを楽しんでください。

英語ツアーでしたが、クルージングの船に乗るだけですから特に気になりませんでしたよ。

【Klook】ザトウクジラの素晴らしい景色
クジラウォッチングクルーズ体験

スプリングブルック国立公園

スプリングブルック国立公園

ツアーで参加。ゴールドコーストはビーチのイメージが強いですが、実は世界遺産の森林があり、国立公園になっています。

車かツアーのどちらかで行くことになります。森林の奥のほうは携帯の電波がつながらなくなり、圏外でした。

山の中でかなり遠く、ツアーで参加が無難な場所です。

日本語のベルトラの「世界遺産スプリングブルック国立公園観光ツアー」に参加。オーストラリア在住8年の日本人ガイドの案内でした。
※ガイドはローテーションで変わるとのこと。

【VELTRA】
世界遺産の国立公園で幻想的な土ボタル鑑賞
世界遺産スプリングブルック国立公園観光ツアー

ハーレイ・パーク

ハーレイ・パーク

ハーレイ・パーク沿いにあるのどかなビーチ。ここには多くのペリカンがやってきます。

無料で見られるペリカンへのエサやりショーは一見の価値ありです。

ペリカンは大きな鳥ですが、ゆうゆうと空を飛ぶ姿は圧巻。

バイロンベイ

バイロンベイ

バイロンベイはゴールドコーストから行けます。オーストラリア最東端の場所。

ゴールドコースト空港からスカイバスで、そのままバイロンベイに向かうとほぼ1時間でバイロンベイに到着

オーストラリア人にも好まれるリゾート地。

あわせて読みたい
バイロンベイ、オーストラリア最東端へ女子ひとり旅!観光スポット・グルメまとめ オーストラリア最東端の街、バイロンベイは美しい灯台やサーファーに人気のビーチ、おしゃれなお店もいっぱい。そんなバイロンベイの観光スポットやグルメなどの体験を...

グルメ

ハーバータウン

ハーバータウン イーツ

ハーバータウンのフードコートは、ビーチからは遠い場所ですが、南国感ある装飾で気分はゴールドコースト。

ハーバータウン近くのAirbnbに滞在していたため、何度も行きました。

The Fruit Shop

The Fruit Shopのフレッシュジュース

バーリーヘッズのビーチの近くにあるThe Fruit Shopは果物やさん。フレッシュジュースが大人気。

フレッシュジュースは、テイクアウトしてバーリーヘッドのビーチ沿いのベンチへ!荒波を眺めながら飲みます。

Melbas On The Park

チキンソテーとシャンパン

Melbas On The Parkは、たまたま通りがかり、ランチの看板のチキンソテーに惹かれて入ったバー。

せっかくのバーなので、シャンパンを注文。美味しいチキンソテー。

雰囲気はお洒落なバー、昼間からお酒を飲んでいる人がたくさん。


ショッピング

ハーバータウン

ハーバータウン イーツ

ハーバータウンは、オーストラリア最大級のアウトレットモールです。映画館もあり、日差しを避けてゆっくり過ごしたいときにもおすすめ。

パラダイスセンター

パラダイスセンター

サーファーズ・パラダイス近くのショッピングモール。

暑い日中は、涼みがてらにぶらっと立ち寄りました。服屋さんがサーファーショップを見かけました。

OK Gift Shop

OKギフトは日本語が話せるスタッフがいる日本人向けのお土産屋さん。

日本人向けのためか値段は高めに設定されています。英語の不安がないなら特にここのお土産にこだわる必要はありません。

宿泊

パーム・ビーチ・ホテル

ゴールドコースト空港に夕方の薄暗い時間に到着して1泊2日だけ、「パーム・ビーチ・ホテル(Palm Beach Hotel)」に宿泊しました。バス・トイレが共同のためリーズナブルだけど、照明が暗かったのが残念。

空港から777の路線バスに乗って、1駅10分で到着するためここを選びましたが、ゴールドコースト市内までも同じバス1本で出られるため、市内まで行っても良かったなぁーという感想です。

2泊目からはAirbnbに移動して自炊して旅暮らししました。

あわせて読みたい
オーストラリアで自炊のコツ!スーパーマーケットとおすすめ食材や料理 海外で暮らしながら旅しつつ生活してみたいをオーストラリアで叶えた管理人です。 オーストラリアのシドニーとメルボルンの2都市の民泊Airbnbに滞在して身につけた、オ...

交通

スカイバス

バイロンベイ行きのスカイバス

ゴールドコースト市内のサーファーズ・パラダイス方面へはスカイバスを使う必要はありません。路線バスが充実しているからです。

ただ、ゴールドコースト空港からバイロンベイへ向かうには、スカイバスがオススメの移動手段です!

写真の通り片道$15です。往復だと$28※でした。※2019年11月現在

参考:[公式]スカイバス

ゴールドコーストはクイーンズランド(QLD)州ですが、バイロンベイはニューサウスウェールズ(NSW)州にあります。サマータイム期間中は、1時間の時差があり、バスの時刻はそれぞれ現地時刻となることに注意。

路線バス

777の路線バス

777という路線バスが空港とゴールドコースト市内をつなぐバスです。15分おきにでているため、わざわざスカイバスを使う必要はありません。

現金でも割高になりますが乗れます。

ゴールドコースト空港内のコンビニで、ゴーカードというSuicaのようなカードを買って、ゴーカードで乗るのが便利です。

時刻や路線は、Googleマップで経路を検索すればでてきます。

トラム

ゴールドコーストのトラム

市内主要部分は路面電車のトラムが走っています。ゴーカードを乗車前にタッチして、降車時にもゴーカードをタッチが乗り方です。

トラムの駅にはゴーカードを買ったり、チャージしたりできる自動販売機があります。クレジットカード利用可。

時刻や路線は、Googleマップで経路を検索すればでてきます。

ゴールドコースト空港

ゴールドコースト空港

ゴールドコースト空港はコンパクトな空港。

国際線と国内線がすぐ近くです。ジェットスターで成田へ飛べます。

ゴールドコースト空港は日本人利用者が多く、標識も日本語表記があり日本語で対応できるスタッフもいます。

あわせて読みたい
ジェットスター、オークランド発ゴールドコースト乗継で成田着の搭乗記 オークランド(AKL)から成田(NRT)への移動は飛行機、ゴールドコースト乗継のLCCジェットスター航空に搭乗しました。 オークランド→ゴールドコースト(JQ132) <乗継> ゴ...
記事のシェアはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次